さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


2006年06月11日

入れ墨

子供のころ、当たり前のように家には
風呂が有りませんでした。
銭湯に行く訳なのですが、今でも忘れられない
事があります。4歳くらい頃です。
人一倍好奇心が強かったのでしょう、
入れ墨をした人が、銭湯におりまして、、、、

脱衣所で、その鮮やかな彫り物を発見した私は、
父にあれ何?何?何?を連発したらしのです。
中に入っても、気になってしまい、父に尋ねる私。
「自分で聞いてきなさい。」
まわりは相当引いたみたいですが、おじさんに聞いてみました。
「おじさん、背中の絵どうしたの???」
「坊や、大人になっても、こんなことしたらだめだよ」
って言われました。(ごく普通に)
その時のことは今でもしっかり覚えておりますが、、、

なんとムチャクチャな話、どうして聞きに行かせたのか?
先日父に聞きましたら、そういう人は子供には絶対
手出しをしないものだ、と思っていたそうです。

戦争を生き抜き、人殺しを真剣に学んだ父には、
万が一の事があっても裸一つだし、何とかする覚悟は
あったようです。

任侠とか、私には分からない世界ですが、
温泉とかで、入れ墨お断りの表示を見るたび、
気軽にタトウーをしている欧米人とかも断るの???
と思ったり、、、、、、。

立派な刺青は今でも忘れられません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(遠い日の記憶)の記事画像
怪我の功名
シェイカー
旭山動物園のタコちゃん
同じカテゴリー(遠い日の記憶)の記事
 怪我の功名 (2010-12-05 19:27)
 シェイカー (2009-08-03 00:28)
 大学病院 (2009-07-27 16:42)
 尻切れサトちゃん 内科編 (2008-10-09 01:03)
 尻切れサトちゃん 外科編 (2008-10-06 19:52)
 尻切れサトちゃん (2008-10-04 17:12)

Posted by あきひろ佐藤 at 11:22│Comments(4)遠い日の記憶
この記事へのコメント
こんにちは  のんきーずと言います

『タイトル』に惹かれてお邪魔しました。
私も学生の頃銭湯で立派な?物を始めて見ました。湯上りの肌に綺麗な華が書いて有りみんな鏡越しにチラチラ見ていました。
小さな子供がつつつ・・・と近寄って行ったのをお母さんが(多分)物凄い顔で『こっちへ来なさいっ!』と言ったのを覚えています。お風呂で見たのはこの1度きりです。

刺青だと重い感じですがタトゥーだと軽く感じるのは気のせいでしょうか?
Posted by のんきーず at 2006年06月14日 15:26
佐藤さんへ
刺青ですか、ちょっと怖い感じがしますが・・
刺青ではないけれど、昔、手のひらに突き刺さったエンピツの芯の色が今でもまだ残っています。それを見ると中学生の頃を思い出します。バスケットの応援でシュートが決まり手をたたいて喜んだとき、エンピツを持っていて、ブチュと刺さってしまいました。あ〜、痛っの思い出でした。
刺青同様、一度体の中に入った色はとれませんね。
Posted by Yumedango at 2006年06月14日 15:59
ご来場有り難うございます。
その彫り物をされた方、静かに、お一人で、居られたように
思います。
二人、三人で銭湯には来られなかったでしょうか?
それがその方の礼だったのかも知れません。
やはりタトウーは、ご気楽モードですね。
Posted by あきひろ佐藤 at 2006年06月14日 22:59
お久しぶりです。
エンピツですかあ、、バスケの応援で、、、??
痛かったでしょう。
私も膝に転んだ時に入った砂の傷みたいのが、
残っています。
赤チン塗った真っ赤なひざは、ガキの印みたいなものでしたが、
まさか砂がまだ残るなんて思ってもいませんでした。
小さい時は、よく転んでばかりいました。
旭川の砂利道で、、、、、
Posted by あきひろ佐藤 at 2006年06月14日 23:06
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入れ墨