さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年01月09日

北海道の美味

5日より少し遅めの正月を札幌で迎えるため帰省する。
7日、久しぶりにミクニ札幌でランチ。

腎臓が少し弱った良さん(父)は、塩分、アルコールは禁じられているのだが、一日くらいハメを外したいみたいだ。

ワインはポマール1et エプノ2002を頼み、鹿肉とフォアグラのテリーヌ、カニとホタテのすり身の揚げ物、メインはビーフ、鱈のポワレ、牛ほほ肉のキャベツ包み、非常に美味い。

ランチの料金設定はかなりお勧めだ。  続きを読む

Posted by あきひろ佐藤 at 06:09Comments(0)佐藤家の食卓

2008年12月24日

今年の七面鳥

一昨日届いて、昨日再配達してもらった七面鳥の燻製、半身。

今年もこの季節となった。北海道滝上町の名産品である。
友人のヤギ○くんが毎年贈ってくれるので、私はこの季節の前のボジョレーを贈ることにしている。

金額からすると、ヤギさんの方が高いことになるけれど、私は滝上の七面鳥をお世話になった方へ贈っているから、いい勝負だろう。

お互い来年も健やかで、この関係を続けていたいものだ。
  

Posted by あきひろ佐藤 at 21:54Comments(0)佐藤家の食卓

2008年11月23日

珍味

11月20日は父の誕生日、前日のジンギスカンが好評につき、残った肉に生姜を少しすりおろし、カニ、さんまの刺身、そして鯨を頂く。

鯨などは、なかなか口にすることなど出来ない珍味になってしまったから、ここぞとばかり有り難く頂戴した。
ジンギスカン、生姜のおかげで、一段と美味しく、カニも身が詰まっており申し分ない。

鯨、私には懐かしいものだったが、冷凍だったそうで、9月に生を食べていた両親に言わせれば、今一だとか、
やれやれ、身体は衰えていても、舌はあいかわらず現役である。  

Posted by あきひろ佐藤 at 11:02Comments(0)佐藤家の食卓

2008年11月20日

鍋を持って

今日は11月の第三木曜日、ボジョレーが売り出される。また今日は、父(良さん)の誕生日でもある。

祝い事といってたいした事が出来るわけでもないが、帰省することにした。
札幌に引越し二年弱、IHクッキングのキッチンだから、ジンギスカン鍋は誰かに差し上げたらしく、実家でジンギスカンを頂くことは無かった。

私も何とかならぬものか?と思っていた挙句、ヤッフーオークションで新品を落札、くず野菜を何度も炒め、持っていくことにした。
画像は昨日19日の晩飯、久しぶりの鍋である。

両親に一つ楽しみが増えたようだ。  

Posted by あきひろ佐藤 at 16:39Comments(2)佐藤家の食卓

2007年05月10日

延命酢ベースの健康カクテル

実家へ帰ると食べ物が美味しいのは、ひいきでも何でもなくて、北海道の素材と佐藤家愛用の、この酢のおかげです。

親が送ってくれました。

りんご酢をベースに米酢、蜂蜜や砂糖で塩梅良く味付けされています。

これに少々の油を加え、シェークするだけで、激ウマなドレッシングの
完成です。ただのサラダが百倍美味しいのです。

今日は疲れたので、水で4倍に薄めただけの健康カクテル、飲みやすいし、
身体の毒が消されるようです。

マルヤスの延命酢、ネーミングには笑いますが、母に言わせると、
もう他の酢は使えないとか。

本当の勝ち組は、元気で長生きだと真剣に思っています。

   製造元、
   有限会社 近藤商店
   静岡市葵区東鷹匠町21-1
   電話 054-245-3635  続きを読む

Posted by あきひろ佐藤 at 00:13Comments(10)佐藤家の食卓

2007年05月05日

かに汁

せっかく何かの縁で私に食われることになったカニ、殻とかただ捨てるのはもったいないので、かに汁にしました。

レシピなどというものはありません。

じゃがいも、人参、ネギ、味噌、そしてカニ、、、

あくが出るので取る事ぐらい、明日のほうが美味しいかも。

ご馳走様。  

Posted by あきひろ佐藤 at 19:40Comments(4)佐藤家の食卓

2007年04月25日

妻せつ子????

妻せつ子?って、スーパーで売っていたトマト。

熊本産です。何でせつ子が妻な訳???

どうしてトマト??熟熟女性を連想するのは、Hなおいらの短絡思考か?
笑います。

そんなんで思いついたのが、昔寮のおばさんに聞いたレシピ、、、、  続きを読む

Posted by あきひろ佐藤 at 06:27Comments(2)佐藤家の食卓

2007年04月16日

嫁入り道具

正月に帰省した時、母から持っていくかと?言われましたがあまりにも重いので送ってもらいました。
4年前、目の具合が悪くなった母は、もう使う事のないであろう2mの朴の裁ち板を、近所の大工さんに頼んでまな板にしたものです。

厚さが9センチ位あったので8枚とれたそうです。
母の嫁入り道具だったので、兄弟たちに分け私も一枚頂きました。

その時あまりにも立派なので、料理に使う事ができず、アンプの下に敷いてました。
道具は使われてなんぼのもの、一枚まだあるし使っちゃおうってわけです。
写っているナイフの長さ20センチ、その下のが普通のまな板、
そしてその下が特大のです。

朴の木、唐木順三の本があったっけ?
若かったころ良く分からなかったけれど、今ならば少しは分かりましょうか?  

Posted by あきひろ佐藤 at 17:00Comments(0)佐藤家の食卓

2007年04月13日

懐かしのナポリタン

スーパーで見つけた「元祖たこやき亭」、5袋まとめたパックが安かったので、ビールをチビチビ、元祖とありますから、まね商品もでたのでしょう。

カールのソース味です。昨日来てくださったQさんが、魚肉ソーセージ、ケチャップ味が美味しいとのことでしたので、一機に懐かしいナポリタン作ってみました。






豆みょうが、売っていたので、ピーマンと玉ねぎと炒めて、百均パスタを投入。

ケチャップを入れカツオ風味の振りかけを散らして出来上がり。
パスタなんて言葉がなかったころの、スパゲティーナポリタンです。魚肉ソーセージが良い感じです。

所要時間、10分。

ご馳走様。  

Posted by あきひろ佐藤 at 06:42Comments(2)佐藤家の食卓

2007年04月11日

魚肉ソーセージ

子供のころ、よく食べたのが魚肉ソーセージ。
クジラベーコンもよく食べてました。
「まるハ」の少し太いやつ。
ビニールをむくとき、両端が綺麗に取れると、それだけで嬉しかったものです。
パラソルチョコレートも、真剣に紙をはがしてたっけ。
スーパーで、まる善の「ホモソーセージ」5本188円!!!
少し細いのですが、名前につられて購入。(なんでホモなの?)
切って、両面焼いて、塩、胡椒。
おっさんは七味を少しかけて終わり。
ビールにぴったり、懐かしい味でした。
ご馳走様。  

Posted by あきひろ佐藤 at 20:56Comments(4)佐藤家の食卓

2007年04月09日

ワカメのつまみ

タケノコだけでなく、春に美味しいのがワカメ。

適当に切って、塩をぬき、水気をよく切ります。
昆布つゆを加え味をなじませ、胡麻油とラー油を少々加えてまぜまぜ。
胡麻をちらして終わり。超手抜き酒のつまみです。
所要時間 10分。

胡麻油は風味程度、調子に乗ってたっぷりかけ、
食べ過ぎるとお腹壊しますので注意です。
(一度えらい目にあったあ)  

Posted by あきひろ佐藤 at 12:24Comments(2)佐藤家の食卓

2007年04月06日

豚丼、紅茶煮の転用

前回豚の紅茶煮が食べきれなかったので、冷凍しておいたのを使いました。
(紅茶煮のソースとか、冬野由記 様のソースレシピが洗練されていると思います。)
 
凍ったのをラップのまま電子レンジでチン。
ホクホクです。

適当に切り分け、パンにバターをひき、豚を載せ、醤油、
みりんで一煮立ち、ご飯に載せて、ネギをふって終わり。

所要時間、10分????

ご馳走様  

Posted by あきひろ佐藤 at 20:36Comments(3)佐藤家の食卓

2007年04月02日

にんにくの芽入りマーボー豆腐

土曜の夜、ふと気がつけば明日のジョーがやってまして、録画、、、夜更かしして日曜の午前は無し。3時過ぎからまた昼寝してしまって、気が付けば笑点、、、、、、

スーパー行ったら、にんにくの芽が160円、、、これは買いでして、豚ひき肉と豆腐、ネギを購入。
作ったのがこれです。

中華鍋(うちでは、防災ヘルメット兼務)に油、にんにとネギ、鷹の詰めのミジン切りを入れ、加熱。
そこへ、豆板醤、甜面醤(なければ無いで甘味噌)を投入、香りが出たら、にんにくの芽を入れ、豚ひき肉を炒めます。肉には軽く塩、胡椒、炒まったら、豆腐をいれグツグツ、

味見して、みりんとか、砂糖なんか入れてみます。

仕上げは、ラー油と胡麻油を入れて完成、

食べながら、鼻水が出てきますが、味はまずまず。
今回は豆腐二丁使いましたので二人前。
この皿ぺろり平らげ、残りをご飯にかけて頂きました。頭から汗、びっしょり。
水溶き片栗粉、、、、、、、佐藤家の食卓では使いません。

所要時間、15分。

ご馳走様  

Posted by あきひろ佐藤 at 12:16Comments(6)佐藤家の食卓

2007年03月31日

マグロ赤身のつまみ

寿司なんぞ正月以来食べておりませんし、トロも高い。

なので赤身をズケにしました。
レシピは千葉のお寿司屋さんからです。


ホタルイカは、今日特売で、一パック96円、、、立て塩して、
バターでかあるく炒め、ネギをちらして終わり。

赤身はサイコロ(薄め)に切って、醤油、、日本酒とみりん少々、
きざんだ大葉に漬けます。分量は適当。
ごま油を少し加え、ネギを散らせて終わり、

所要時間、切り身の大きさにもよりますし、、3時間もあればだいじょうぶかな?
私は面倒くさがりやなので、冷蔵庫で一晩、

最初は、ちびちびやってましたら、まどろっこしくなtったので、温ったかいご飯にぶっかけて、どんぶりにしちゃいました。

少しモチモチしてきますが、トロは食えないので、シャあ無い。

ご馳走様。  

Posted by あきひろ佐藤 at 22:24Comments(4)佐藤家の食卓

2007年03月27日

たら子のつまみ

薄塩のたら子が売ってましたので、購入。切って只いただくだけではつまんないので、あるものをかけます。

醤油でもお酒でもみりんでもなし、、、  続きを読む

Posted by あきひろ佐藤 at 21:42Comments(4)佐藤家の食卓

2007年03月21日

蛍イカのつまみ

旬のホタルイカが安かったので、造ってみました。

立て塩でホタルイカを洗って、水気を良く切り。
ネギ、酢、味噌をすり鉢でまぜまぜ。(分量は適当。)

あとは、器にもって、ネギ味噌をかけるだけです。

ポイントは、イカを濃い目の塩水で軽く洗う事ぐらいかな。

ご馳走様。  

Posted by あきひろ佐藤 at 00:59Comments(2)佐藤家の食卓

2007年03月19日

ぶたの紅茶煮

豚バラブロックが600円と安かったので、作ってみました。

用意するものは、塩、胡椒、紅茶、八角、ベリー系のジャム、
今日は出かけるの面倒だったので、お客様用のトワイニングにしましたが、
普通ので大丈夫です。

所要時間30分。  続きを読む

Posted by あきひろ佐藤 at 00:09Comments(8)佐藤家の食卓