2008年02月08日
土産
私が20代前半のころであるから二昔も前の話だ。。
お世話になった先輩を、フランクフルトへ訪ねる事になった。
パリで落ち合う事となり、土産をどうしたら良いか困ったので、
先輩に尋ねてみた。
なんと岡本理研のコンドーさんを買ってきて欲しいという。
ドイツで売られているのは、サイズが合わないとか分厚いとかで、
日本製が良いと評判だそうである。
先輩の希望なので断るわけにも行かず、意を決して生協に頼む。
もちろん144個入りである。
程なく会社へ一本の電話。
お世話になった先輩を、フランクフルトへ訪ねる事になった。
パリで落ち合う事となり、土産をどうしたら良いか困ったので、
先輩に尋ねてみた。
なんと岡本理研のコンドーさんを買ってきて欲しいという。
ドイツで売られているのは、サイズが合わないとか分厚いとかで、
日本製が良いと評判だそうである。
先輩の希望なので断るわけにも行かず、意を決して生協に頼む。
もちろん144個入りである。
程なく会社へ一本の電話。
「お~い佐藤、生協から電話だよ、、、」
漂う悪い予感。
それも女性の声で
「生協のものですが、購入頂いた商品の名前なんですけど、、、」
あれ、何だったっけ??、
「薄うす??」
バカだよなああ、バレバレじゃん、職場の皆の耳がダンボになっているし。
追い討ちをかけるように、
「はい有り難うございます、数量なのですが、1ダースでしょうか??」
1ダースを生協で買おうものか???
小声で「1グロスです。」
グロスで買うもので薄いときたら、回りは何を買ったか確信すらもっている。
私は顔から火がでそうである。
佐藤!!お前1グロスも誰と使うのさ??
先輩の名誉を損ねる訳にもいかず、ただモジモジするばかり。
要領の悪い「あ」であった。
なおこれはフィクションでは無い。
漂う悪い予感。
それも女性の声で
「生協のものですが、購入頂いた商品の名前なんですけど、、、」
あれ、何だったっけ??、
「薄うす??」
バカだよなああ、バレバレじゃん、職場の皆の耳がダンボになっているし。
追い討ちをかけるように、
「はい有り難うございます、数量なのですが、1ダースでしょうか??」
1ダースを生協で買おうものか???
小声で「1グロスです。」
グロスで買うもので薄いときたら、回りは何を買ったか確信すらもっている。
私は顔から火がでそうである。
佐藤!!お前1グロスも誰と使うのさ??
先輩の名誉を損ねる訳にもいかず、ただモジモジするばかり。
要領の悪い「あ」であった。
なおこれはフィクションでは無い。
Posted by あきひろ佐藤 at 19:26│Comments(4)
│遠い日の記憶
この記事へのコメント
あ さま
笑ってしまいました。
ご苦労様でした。
笑ってしまいました。
ご苦労様でした。
Posted by kemmi at 2008年02月09日 06:13
あ さま。
受けました・・・朝から。
微笑ましい頃のあ様で・・。
受けました・・・朝から。
微笑ましい頃のあ様で・・。
Posted by じゃらし at 2008年02月09日 06:55
あ さま
同上!
同情!
同笑!
同上!
同情!
同笑!
Posted by Yume at 2008年02月09日 10:58
kemmi 様
ご来場ありがとうございます。
苦労といえばそうかもですが、今では笑い話です。
英国製のはどんなんでしょう???
じゃらし様
ご来場ありがとうございます。
ああ、受けていただき、有り難いことです。
融通がきかないというか、只のドジな奴でした。
Yume 様
ご来場ありがとうございます。
お笑いいただき、恐縮です。でも事実なんです。
YMOのスネークマンショウ、薬屋さんの一説、思い出します。
ご来場頂いた皆様。
携帯なぞ無い時代の昼間の連絡先、会社にしました。
でも買ったものが買ったものだけに、女性の声で確認電話があるまで、
想像出来ないボンクラ、、、
今なら、こちらからお電話差し上げますので、なんて機転は全く働かず、
ハンカクサイことになってしまったのです。
生協でも、嫌がらせオーダーがあったのでしょう。
1グロスと言わせるあたり、役者がちがうのです。
ちなみに先輩は、お土産をどう使ったか???今考えても謎です。
ご来場ありがとうございます。
苦労といえばそうかもですが、今では笑い話です。
英国製のはどんなんでしょう???
じゃらし様
ご来場ありがとうございます。
ああ、受けていただき、有り難いことです。
融通がきかないというか、只のドジな奴でした。
Yume 様
ご来場ありがとうございます。
お笑いいただき、恐縮です。でも事実なんです。
YMOのスネークマンショウ、薬屋さんの一説、思い出します。
ご来場頂いた皆様。
携帯なぞ無い時代の昼間の連絡先、会社にしました。
でも買ったものが買ったものだけに、女性の声で確認電話があるまで、
想像出来ないボンクラ、、、
今なら、こちらからお電話差し上げますので、なんて機転は全く働かず、
ハンカクサイことになってしまったのです。
生協でも、嫌がらせオーダーがあったのでしょう。
1グロスと言わせるあたり、役者がちがうのです。
ちなみに先輩は、お土産をどう使ったか???今考えても謎です。
Posted by あきひろ佐藤 at 2008年02月11日 00:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。