2008年01月12日
不良爺

年末年始仕事だった関係で、札幌の家へ行くのは7日となった。
電車も飛行機もガラガラである。
空いているのは良いのだが、今一帰るという雰囲気が出ない。
札幌は風が強い。雪が舞う吹雪であった。
灯油が一昨年の倍、1リットル100円だそうで、暖房に灯油を使っている人は、
かなり大変だそうだ。
我が家といえば電化マンションのため、今はその影響を受けていないらしい。
本当に温かい。
母によれは、昨年の今頃は訳も分からず、正直落ち着かなかったというが、
今年は落ち着いて新しい年を迎えることができたそうだ。
私が帰って、二回目の正月気分らしい。
良さん(父)は、昨年患った肺炎の原因が、腎臓の機能低下によるものだそうで、
塩分控えめな食生活を送っている。
つい最近まで酒も禁止されていたようなのだが、一日一合までは可、但し塩辛はダメだそうだ。
そんな訳で、ジャッキートルッショーACブルゴーニュ2005を土産に一杯やる。
良さんは本当に味とかに鋭い人で、このワインが好きだ。
ついでにタバコもドラ息子からたかる。
私が帰っている間、酒もタバコもやる期間限定不良爺さんである。
Posted by あきひろ佐藤 at 10:48│Comments(6)
│帰省
この記事へのコメント
あきひろ佐藤 様
おきな草 から
久しぶりの帰省、ありがとう、と、ご両親が言っておられるような雰囲気ですね。
特に、お父さんを、お酒も煙草も嗜む、期間限定の、駄々っ子不良爺さんにした、貴方の功績を、高く評価します。
親だって、時には、子供に甘えたいものですよ。
おきな草 から
久しぶりの帰省、ありがとう、と、ご両親が言っておられるような雰囲気ですね。
特に、お父さんを、お酒も煙草も嗜む、期間限定の、駄々っ子不良爺さんにした、貴方の功績を、高く評価します。
親だって、時には、子供に甘えたいものですよ。
Posted by おきな草 at 2008年01月12日 13:48
あ 様
こんばんは。
お久しぶりです。
昔から、正月明けの、なんだか妙に落ち着いた雰囲気は好きでした。
正月前後の、なんだか高揚した気分が、冬の静かな寒さに吸い込まれてゆくようで。
我が親父殿は酒をやらないのですが、なんでも、世の親父殿たちは、
大人になった息子と一杯やるのが、お袋様たちは、それを傍らで見るのが
とても楽しみなんだとか。
そこに居ることが親孝行なのかもしれませんね。
ちょいとずれたかもしれませんが、よいお正月を。
冬野
こんばんは。
お久しぶりです。
昔から、正月明けの、なんだか妙に落ち着いた雰囲気は好きでした。
正月前後の、なんだか高揚した気分が、冬の静かな寒さに吸い込まれてゆくようで。
我が親父殿は酒をやらないのですが、なんでも、世の親父殿たちは、
大人になった息子と一杯やるのが、お袋様たちは、それを傍らで見るのが
とても楽しみなんだとか。
そこに居ることが親孝行なのかもしれませんね。
ちょいとずれたかもしれませんが、よいお正月を。
冬野
Posted by 冬野由記 at 2008年01月12日 23:11
あさまへ
お父様もお母様も、あさまの帰省を楽しみに待っておられたと思います。
「お正月」はホントは「お笑月」と書くのかもしれませんね。
お父様もお母様も、あさまの帰省を楽しみに待っておられたと思います。
「お正月」はホントは「お笑月」と書くのかもしれませんね。
Posted by Yume at 2008年01月12日 23:44
おきな草 様
ご来場ありがとうございます。
恐縮です。
たばこに関しては、本当に私が帰省した時のみだそうです。
私が17くらいの頃から、貸し借りする仲で、一番古くから酒を飲む間柄。
良さんと飲む酒は、ワインであろうが、男山の普通のであろうが、
実に美味いものです。
ご来場ありがとうございます。
恐縮です。
たばこに関しては、本当に私が帰省した時のみだそうです。
私が17くらいの頃から、貸し借りする仲で、一番古くから酒を飲む間柄。
良さんと飲む酒は、ワインであろうが、男山の普通のであろうが、
実に美味いものです。
Posted by あ at 2008年01月14日 20:44
冬野 様
ご来場ありがとうございます。
私も年越しの改まった雰囲気は、昔から大好きでした。
正月料理を仕込む母が、だんだん雰囲気を盛り上げて
くれたみたいです。
16の頃から大晦日に良さんと一升、元旦から一升、
これを20年以上長く続けました。
本当は母もいける口なのですが、酔っ払いなかりになると大変なので、
少しだけ、、、、、実に偉い人なのです。
今年も、親には感謝してもし足りないドラ息子をやっております。
ご来場ありがとうございます。
私も年越しの改まった雰囲気は、昔から大好きでした。
正月料理を仕込む母が、だんだん雰囲気を盛り上げて
くれたみたいです。
16の頃から大晦日に良さんと一升、元旦から一升、
これを20年以上長く続けました。
本当は母もいける口なのですが、酔っ払いなかりになると大変なので、
少しだけ、、、、、実に偉い人なのです。
今年も、親には感謝してもし足りないドラ息子をやっております。
Posted by あ at 2008年01月14日 20:53
Yume 様
ご来場ありがとうございます。
やはり待っていたようです。いくつになっても子供扱いで、
食べないと心配するんですよ。
美味しいものが沢山あるのですが、ガッツリ食べて、ちょっとメタボぎみ。
やれやれです。
「お笑月」、、、座布団千枚!!!!!山田君。
ご来場ありがとうございます。
やはり待っていたようです。いくつになっても子供扱いで、
食べないと心配するんですよ。
美味しいものが沢山あるのですが、ガッツリ食べて、ちょっとメタボぎみ。
やれやれです。
「お笑月」、、、座布団千枚!!!!!山田君。
Posted by あ at 2008年01月14日 20:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。