2011年03月29日
ブタ券
PCが繰り返しシャットダウンするのは、ソフトのせいなのかハードの為なのか、
パナソニックサポートの方から教えられ、試してみた。
増設したメモリーを外し、無線LANをONの状態にして、
PCを作動させてみた。
結果またブルースクリーンの登場で、シャットダウン、オートスタートを、
繰り返す。
故に、メモリーのせいでは無いのでLANを無効にして試す。
どうやら大丈夫なのでR3のLANを更新した。
IEも6から8へ何とかバージョンアップし、
さてXPのサービスパック3をインストールするか?なのだが、、、
そんな事を考え帰宅すると、都響から封書が届いていた。
パナソニックサポートの方から教えられ、試してみた。
増設したメモリーを外し、無線LANをONの状態にして、
PCを作動させてみた。
結果またブルースクリーンの登場で、シャットダウン、オートスタートを、
繰り返す。
故に、メモリーのせいでは無いのでLANを無効にして試す。
どうやら大丈夫なのでR3のLANを更新した。
IEも6から8へ何とかバージョンアップし、
さてXPのサービスパック3をインストールするか?なのだが、、、
そんな事を考え帰宅すると、都響から封書が届いていた。
多分そうなるな、と思った通り4月7日の演奏会、
東京文化会館バースデーコンサートが中止になったとある。
理由は、主催者の東京文化会館が、電力不足、お客様の安全を考え、云々、、、
都響の意向では無いそうだ。(東京都の首長が考えそうな事だ)
プログラムは、ベートーベン、序曲エグモント、交響曲第5番運命、
そしてストラビンスキー、春の祭典、指揮エリアフインバル。
年休まで取ったのに。まったくのブタ券で悔しい!!!
震災故、分からぬでもないが、演奏家が演奏出来なくて世間様に対し何が出来よう。
3月半ばから、全ての演奏会をすることが出来ない団員たち、
さぞ悔しい思いであろう。
用紙に払い戻しの口座を記入し、チケットを都響ガイドに送れば、
お金は戻ってくるそうだ。
だが再演、同じプログラムでの演奏会は、今のところ企画されてはいない。
他人、たとえば赤十字の口座でも良いのか尋ねたら可能とのこと。
再演、そして演奏会の後、
団員そしてインバル自ら募金活動の先頭に立ってみたらどうだろう??
2200名を埋め尽くす、S席7000円でも惜しくない愛好家達が集まるのだから、
私はとりあえず、赤十字の口座をメモして送金する事にした。
東京文化会館バースデーコンサートが中止になったとある。
理由は、主催者の東京文化会館が、電力不足、お客様の安全を考え、云々、、、
都響の意向では無いそうだ。(東京都の首長が考えそうな事だ)
プログラムは、ベートーベン、序曲エグモント、交響曲第5番運命、
そしてストラビンスキー、春の祭典、指揮エリアフインバル。
年休まで取ったのに。まったくのブタ券で悔しい!!!
震災故、分からぬでもないが、演奏家が演奏出来なくて世間様に対し何が出来よう。
3月半ばから、全ての演奏会をすることが出来ない団員たち、
さぞ悔しい思いであろう。
用紙に払い戻しの口座を記入し、チケットを都響ガイドに送れば、
お金は戻ってくるそうだ。
だが再演、同じプログラムでの演奏会は、今のところ企画されてはいない。
他人、たとえば赤十字の口座でも良いのか尋ねたら可能とのこと。
再演、そして演奏会の後、
団員そしてインバル自ら募金活動の先頭に立ってみたらどうだろう??
2200名を埋め尽くす、S席7000円でも惜しくない愛好家達が集まるのだから、
私はとりあえず、赤十字の口座をメモして送金する事にした。
Posted by あきひろ佐藤 at 17:34│Comments(0)
│演奏会の裏話