2006年12月29日
浮気、Ⅱ

一つはマエストロの北海道コンサートツアー、降って沸いた実家の引越し話、
そして高校(旭川)の同窓会当番幹事。
東京でも実施される高校の同窓会は、毎年7月に行われるのですが、今年は当番の役回り、一年半をかけて準備しました。東京で頑張っている先輩たちや、卒業したばかりの若者たちの懇親の場です。ホテルの宴会場を借りて盛大にやるのですが、何とか無事終えることができました。
丁度その当日が、ライフワークとしているオーケストラの演奏会と重なり、苦渋の選択にて演奏会をお休み。(同窓会当番幹事は、一生に一度なので)ずっとビオラは出る幕なし、、、、、
細々と通うバイオリンの浮気レッスンのみにて、
演奏会というステージの無い年になってしまいました。
来年は、オケ復帰(ビオラをブイブイ奏きます!!!)
11月のマエストロのコンサート、そして12月、ベヒシュタインのデビュー!!。
手前のバイオリンは番場順さん1999年作、ストラディのフルコピー。
多分ドルフィン?
弓は2002年、ロンドンのベアー商会で購入した、James tubbs 1890年。
奥は故 臼居満政 さん1982年作のビオラと、1900年以前のフレンチ弓。
楽器屋さん言うに多分ペカットファミリー(んな訳無い?)
宝の持ち腐れにならないよう、お稽古お稽古と励みましょう。
でも私、練習好きじゃあないんです。
Violaの練習、音が自虐的?なんです。
何奏いてんだか、訳わかんない!!!!
Viola奏きのみなさんそう思いませんか??????
演奏会というステージの無い年になってしまいました。
来年は、オケ復帰(ビオラをブイブイ奏きます!!!)
11月のマエストロのコンサート、そして12月、ベヒシュタインのデビュー!!。
手前のバイオリンは番場順さん1999年作、ストラディのフルコピー。
多分ドルフィン?
弓は2002年、ロンドンのベアー商会で購入した、James tubbs 1890年。
奥は故 臼居満政 さん1982年作のビオラと、1900年以前のフレンチ弓。
楽器屋さん言うに多分ペカットファミリー(んな訳無い?)
宝の持ち腐れにならないよう、お稽古お稽古と励みましょう。
でも私、練習好きじゃあないんです。
Violaの練習、音が自虐的?なんです。
何奏いてんだか、訳わかんない!!!!
Viola奏きのみなさんそう思いませんか??????
Posted by あきひろ佐藤 at 18:15│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
佐藤さんへ
あけましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしですか?
テレビはもちろん教育テレビ?
ウィーンフィルニューイヤーコンサートやってますね。
私は暮から関口知宏さんの「欧州鉄道の旅」を観ています。
1月1日深夜、さだまさしさんの生番組を観ていたら
おもしろくて寝るのが遅くなり、
2007年は朝寝坊からのスタートになりました。(あ~ぁ情けない!)
でも、寝坊ぐらいでくよくよしません。
お笑月です。楽しく過ごしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしですか?
テレビはもちろん教育テレビ?
ウィーンフィルニューイヤーコンサートやってますね。
私は暮から関口知宏さんの「欧州鉄道の旅」を観ています。
1月1日深夜、さだまさしさんの生番組を観ていたら
おもしろくて寝るのが遅くなり、
2007年は朝寝坊からのスタートになりました。(あ~ぁ情けない!)
でも、寝坊ぐらいでくよくよしません。
お笑月です。楽しく過ごしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by Viaje at 2007年01月01日 21:26
Viaje様
あけましておめでとうございます。
札幌の新しいところで、食っちゃ寝です。
テレビは、、、、やっぱ大笑点!!!
ウイーンフィルのNew year concert、ちょっとだけ見ましたが、
ズービンメーターの指揮でしたね。
でもSMAP、少年隊、マッチが面白かった。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
札幌の新しいところで、食っちゃ寝です。
テレビは、、、、やっぱ大笑点!!!
ウイーンフィルのNew year concert、ちょっとだけ見ましたが、
ズービンメーターの指揮でしたね。
でもSMAP、少年隊、マッチが面白かった。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by あきひろ at 2007年01月02日 09:17
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。