2008年11月10日
ほっと一息
自分の誕生日を祝うとか何をする訳でも無く、ごく普通の一日として流し、
いろいろ忙しかった11月の頭である。
仕事は相変わらず、ただ新しく刷新するコンピュータのシステムの出来上がりが迫り、
ユーザーとしての要件確認には少々マイッタけれど、それもようやく落ち着いた。
何といっても、オケの演奏会が済んだのには、胸をなでおろすばかりである。
理由は単純、8月、9月の練習、休みを取ってあったのに、会社の同僚が急病にて倒れ、
ロクに合奏に参加できなかった事にある。
おまけにシベリウスのバイオリンコンチェルトのビオラの首席を、かなり前から約束していたので、
ステリハ含めて3回の練習では、本当にプレッシャーがかかった。
何故って、ソロが都合3箇所、、、音自体はそれほどでもないけれど、
ソロバイオリンが無い事には、お話にならないくらい合わせずらい。
まあ、素人がやる演奏会だから、などと言っては身も蓋も無い訳だが、
真面目にやるやる遊びであって、手抜きな演奏ではソロの先生に申し訳がない。
幸い本番では大きなキズも無く本当にヤレヤレである。
メインプロのブラームスの4番、ビオラは本当に楽しかった。
これは、ビオラ奏きならではの感覚なのだけれど、本当に美味しい楽譜を演奏できた。
欲を言えば、もう少し奏き込めていたならなあ、と本番で奏きそこなった音符を思い出す。
次という機会があれば、もう少しマシな演奏をしたいものである。
いずれにせよ、かなり幸せなひと時であった。
いろいろ忙しかった11月の頭である。
仕事は相変わらず、ただ新しく刷新するコンピュータのシステムの出来上がりが迫り、
ユーザーとしての要件確認には少々マイッタけれど、それもようやく落ち着いた。
何といっても、オケの演奏会が済んだのには、胸をなでおろすばかりである。
理由は単純、8月、9月の練習、休みを取ってあったのに、会社の同僚が急病にて倒れ、
ロクに合奏に参加できなかった事にある。
おまけにシベリウスのバイオリンコンチェルトのビオラの首席を、かなり前から約束していたので、
ステリハ含めて3回の練習では、本当にプレッシャーがかかった。
何故って、ソロが都合3箇所、、、音自体はそれほどでもないけれど、
ソロバイオリンが無い事には、お話にならないくらい合わせずらい。
まあ、素人がやる演奏会だから、などと言っては身も蓋も無い訳だが、
真面目にやるやる遊びであって、手抜きな演奏ではソロの先生に申し訳がない。
幸い本番では大きなキズも無く本当にヤレヤレである。
メインプロのブラームスの4番、ビオラは本当に楽しかった。
これは、ビオラ奏きならではの感覚なのだけれど、本当に美味しい楽譜を演奏できた。
欲を言えば、もう少し奏き込めていたならなあ、と本番で奏きそこなった音符を思い出す。
次という機会があれば、もう少しマシな演奏をしたいものである。
いずれにせよ、かなり幸せなひと時であった。
Posted by あきひろ佐藤 at 17:58│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
あきひろ佐藤様
おそくなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
シベリウスにブラームス。ほんとうにお疲れ様でした。
北欧ものはビオラがかなり活躍しますね。低めに響く、あのあたりの弦の音色が大好きなのかも。
ブラームスもビオラが大好きだったようですし、ビオラ様にはこたえられないプログラムだったのでは?
《真面目にやる遊び》
いいですねえ。まさしく、アマチュアは大まじめに遊ぶ権利と義務?を有しているのでしょうね。
私も来月7日は、「まじめに遊ぶ」予定・・・見通し・・・つもりです。
冬野
おそくなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
シベリウスにブラームス。ほんとうにお疲れ様でした。
北欧ものはビオラがかなり活躍しますね。低めに響く、あのあたりの弦の音色が大好きなのかも。
ブラームスもビオラが大好きだったようですし、ビオラ様にはこたえられないプログラムだったのでは?
《真面目にやる遊び》
いいですねえ。まさしく、アマチュアは大まじめに遊ぶ権利と義務?を有しているのでしょうね。
私も来月7日は、「まじめに遊ぶ」予定・・・見通し・・・つもりです。
冬野
Posted by 冬野由記 at 2008年11月13日 11:33
冬野 様
ご来場ありがとうございます。
迎えました、生まれた日。
その日は何を祝うわけでもなく、1/366のありふれた一日でした。
有り難うございます。
演奏会、まずまず、良しとしなければなりません。
本当にViolaには、至福の音達でした。
シベリウスには、かなりプレッシャーがかかりましたけれど、
今では、「さあ次!!」って感じです。
まじめにやっているつもりなのですが、どうも義務の方が今一かも
知れません。ブラームスは是非リベンジしたいものです。
冬野様も来月のステージ、おおいに遊ばれて下さい。
ご来場ありがとうございます。
迎えました、生まれた日。
その日は何を祝うわけでもなく、1/366のありふれた一日でした。
有り難うございます。
演奏会、まずまず、良しとしなければなりません。
本当にViolaには、至福の音達でした。
シベリウスには、かなりプレッシャーがかかりましたけれど、
今では、「さあ次!!」って感じです。
まじめにやっているつもりなのですが、どうも義務の方が今一かも
知れません。ブラームスは是非リベンジしたいものです。
冬野様も来月のステージ、おおいに遊ばれて下さい。
Posted by あきひろ佐藤 at 2008年11月13日 23:33
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。